間取りやクロス選びでそんなところまで気が回らないよ・・・
そんな方も多いと思いますが床下点検口の位置によっては毎日の生活に
支障が出ることも少なくありません。
この記事では床下点検口の位置による影響とおすすめ設置場所をまとめております。
確認すべきポイント3選
1.お風呂の入り口前になっていないか
一番多いパターンがこれだと思います。
これだと大きなデメリットがあります。
お風呂は毎日使うため毎日使えば使うほどガタツキが気になってしまうと思います。
2.家具の配置計画に影響はない?
・洗面所にちょっとした棚などを置きたい!
そう思ってもその場所に点検口があると少し斜めになってしまったりガタツいてしまい気になってしまいます。
3.水回りから遠い位置になっていない?
・点検口は何のために設けるのか?
それは文字どり床下を点検するためです。将来的に万が一床下で水漏れ等が起きてしまった場合には点検口から床下に入り状況確認を行います。
そうなると水回りから遠い場所になると水が漏れている場所から遠くなってしまい点検に時間がかかってしまいます。
点検作業での立会時間を減らすためにもなるべく近くに設置しましょう。
おすすめの設置場所は
ランドリーバスケットの下
メリット
・移動が簡単
・洗面、脱衣所の中に設置でき水回りに近い
・点検口の段差の影響をうけにくい
洗面・脱衣室の通路部分
洗面・脱衣室と言っても歩くためのスペースとなりがちな部分がでてくると思います。
そこに設置するのも良いと思います。
ですが、洗面台で顔を洗う時に立つ位置など日常的に使う場所は避けましょう。
パントリー、クローゼットの中
思い切ってこの位置にするのもよいかと思います。
パントリーはキッチンの隣に計画することがほとんどでキッチンの周りに水回りを計画
する事が多いです。
まとめ
注文住宅を建てるときは部屋の間取りや床や壁の色など選ぶことや考える事が多く
中々細部にまで気づけない!という方も多いかと思います。
今回の床下点検口の位置も図面上で実生活でどのように影響がでるのか想像しにくい箇所かと思いますが、この記事を参考に少しでもみなさんの家つくりに役立てて頂ければと思います。